ど~も本当にご無沙汰です。
ヒロです。
3月22日以来の更新ですね。
実を言いますとお子さんをお持ちの方はみんなそうだとは思うのですが、
ヒロ家も同じくガメラは保育所満了となり幼稚園へ入園することとなりました。
モスラはそのまま保育所ですが、毎年入所式はありますし、準備やらなにやらと大変でした。
しかも今年は保育所の保護者会会長をおおせつかりまして、やれやれといった感じです。
幼稚園は入ったばかりだから大丈夫だろうと思っていましたら入園式当日、今年の会長さんから
クラス役員いいかな?なんて言葉をかけられ地元ですとだいたいが顔見知りだったりして
先輩だったりすると断る言葉も見当たらなく、あっ!はい、見たいな感じです。
私ヒロは引き受けたからには出来るだけ頑張ってやろうと思ってしまうタイプで
保育所のほうは他の役員さんにまで気を使ったりと大変です。
とりあえず今年一年大きな問題が起こらないことを祈って頑張ります。
みなさんもどうですか?
保育所から幼稚園へ、幼稚園から小学校へなどといろいろあると思いますが役員やっている方もいるんではないでしょうか?
会長さんから頼まれたら心よく引き受けてくださいね!
子供たちは親より大変ですよね!
ちょっとした環境の変化で具合も悪くなります。
大人の考えの及ばないことでいやいやいったりしますもんね。
今のガメラの課題は幼稚園バスです。
私の幼稚園は朝登園して、お昼を食べて基本的にはおしまいです。
何もない園児はその後幼稚園バスで帰るか、お迎えが来て帰ります。
しかし、親が仕事でそんな早い時間に子供を見れないかたも居ますよね。
そのために、タンポポクラブという延長保育みたいなクラスがあります。
お昼を食べた後お昼寝をして夕方5時くらいまで一クラスに集まって面倒をみていただくクラスです。
このタンポポクラブは仕事を抱える親にとっては本当に助かります。
しかし、子供にとっては同じクラスの半分くらいはお昼を食べてバスに乗って帰ってしまいます。
なんか置いてきぼりの気分なのでしょうね!子供にとっては。
しかもヒロ家のガメラは大の乗り物好き!
幼稚園に行く前から、幼稚園にいけばバスに乗れると考えていたようで、
それが現実にはバスに乗れない!これが一番ショックだったのでしょうね。
まだ、幼稚園始まって3日しかいっていませんが、タンポポクラブにいきたくないと弱気な言葉を言っております。
タンポポクラブは楽しいよ!お兄ちゃんがいろいろ遊んでくれるし、いろいろ造ってくれるし、お友達もたくさんできるよ!なんていって楽しさをアピールしていますがなかなかききません。
今日は土曜日で休みだったので、しょうがないバスに乗せてあげるか!と思いました。
ヒロ家のほうは田舎でほとんどが自家用車で済ませます。
ほとんど公共の乗り物は使いません。
今日はバス路線まで、車で行きバス停と駐車場が近くにある場所をさがし、車をおいてバスに乗りました。
バスにガメラとモスラを乗せおやつと飲み物を持参していきました。
はじめて公共の乗り物にのせたかもしれません。
以外に大変ですね。モスラはまだオムツですので、おしっこの心配はないのですがしかし大の心配はあります。
大人と同じもの食べていますから、モスラの大は強烈に臭います!
公共のバスの中でそんな臭いを漂わせていたら一発でわかります。
ガメラはバスに乗る前にしっかりおしっこをさせて乗せましたが、油断は禁物です。
いつまた、おしっこ!ウンチ!なんて言うかわかりません。
そんな恐怖に怯えながら今日のバスの旅は乗り切りました。
正直本当に疲れました。
乗りなれていないせいもありますが、車で移動が大半の私にはバス時間を待つ、
そのために時間をつぶす、時間を合わせるということが以外に疲れました。
子供二人一緒だったから余計ですね。
でも一番効いたのは、くたくたになって家に帰ってきてからガメラに今日はバス楽しかったかい?
と聞くとあんまり楽しくなかった!との一言!
エッ!まじこんなに疲れてガメラのためと思ってバス旅行を考えたのに!
予想以上の疲労感が襲ってきました!
なんで?と聞くとバスに乗っている途中アナウンスで次はショッピングモール~ショッピングモールといっていました。そのショッピングモールで降りたかったらしいのですが、いけなかったことが悔しかったらしく。
バスの楽しさがショッピングモールにいけなかったことで吹き飛んでしまったみたいです。
おいおいパパは今日何のために!
と思ったのですが、これが子供だよなと諦めました。
これからまた定期的に更新していきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
最近お疲れのヒロでした!
ヒロです。
3月22日以来の更新ですね。
実を言いますとお子さんをお持ちの方はみんなそうだとは思うのですが、
ヒロ家も同じくガメラは保育所満了となり幼稚園へ入園することとなりました。
モスラはそのまま保育所ですが、毎年入所式はありますし、準備やらなにやらと大変でした。
しかも今年は保育所の保護者会会長をおおせつかりまして、やれやれといった感じです。
幼稚園は入ったばかりだから大丈夫だろうと思っていましたら入園式当日、今年の会長さんから
クラス役員いいかな?なんて言葉をかけられ地元ですとだいたいが顔見知りだったりして
先輩だったりすると断る言葉も見当たらなく、あっ!はい、見たいな感じです。
私ヒロは引き受けたからには出来るだけ頑張ってやろうと思ってしまうタイプで
保育所のほうは他の役員さんにまで気を使ったりと大変です。
とりあえず今年一年大きな問題が起こらないことを祈って頑張ります。
みなさんもどうですか?
保育所から幼稚園へ、幼稚園から小学校へなどといろいろあると思いますが役員やっている方もいるんではないでしょうか?
会長さんから頼まれたら心よく引き受けてくださいね!
子供たちは親より大変ですよね!
ちょっとした環境の変化で具合も悪くなります。
大人の考えの及ばないことでいやいやいったりしますもんね。
今のガメラの課題は幼稚園バスです。
私の幼稚園は朝登園して、お昼を食べて基本的にはおしまいです。
何もない園児はその後幼稚園バスで帰るか、お迎えが来て帰ります。
しかし、親が仕事でそんな早い時間に子供を見れないかたも居ますよね。
そのために、タンポポクラブという延長保育みたいなクラスがあります。
お昼を食べた後お昼寝をして夕方5時くらいまで一クラスに集まって面倒をみていただくクラスです。
このタンポポクラブは仕事を抱える親にとっては本当に助かります。
しかし、子供にとっては同じクラスの半分くらいはお昼を食べてバスに乗って帰ってしまいます。
なんか置いてきぼりの気分なのでしょうね!子供にとっては。
しかもヒロ家のガメラは大の乗り物好き!
幼稚園に行く前から、幼稚園にいけばバスに乗れると考えていたようで、
それが現実にはバスに乗れない!これが一番ショックだったのでしょうね。
まだ、幼稚園始まって3日しかいっていませんが、タンポポクラブにいきたくないと弱気な言葉を言っております。
タンポポクラブは楽しいよ!お兄ちゃんがいろいろ遊んでくれるし、いろいろ造ってくれるし、お友達もたくさんできるよ!なんていって楽しさをアピールしていますがなかなかききません。
今日は土曜日で休みだったので、しょうがないバスに乗せてあげるか!と思いました。
ヒロ家のほうは田舎でほとんどが自家用車で済ませます。
ほとんど公共の乗り物は使いません。
今日はバス路線まで、車で行きバス停と駐車場が近くにある場所をさがし、車をおいてバスに乗りました。
バスにガメラとモスラを乗せおやつと飲み物を持参していきました。
はじめて公共の乗り物にのせたかもしれません。
以外に大変ですね。モスラはまだオムツですので、おしっこの心配はないのですがしかし大の心配はあります。
大人と同じもの食べていますから、モスラの大は強烈に臭います!
公共のバスの中でそんな臭いを漂わせていたら一発でわかります。
ガメラはバスに乗る前にしっかりおしっこをさせて乗せましたが、油断は禁物です。
いつまた、おしっこ!ウンチ!なんて言うかわかりません。
そんな恐怖に怯えながら今日のバスの旅は乗り切りました。
正直本当に疲れました。
乗りなれていないせいもありますが、車で移動が大半の私にはバス時間を待つ、
そのために時間をつぶす、時間を合わせるということが以外に疲れました。
子供二人一緒だったから余計ですね。
でも一番効いたのは、くたくたになって家に帰ってきてからガメラに今日はバス楽しかったかい?
と聞くとあんまり楽しくなかった!との一言!
エッ!まじこんなに疲れてガメラのためと思ってバス旅行を考えたのに!
予想以上の疲労感が襲ってきました!
なんで?と聞くとバスに乗っている途中アナウンスで次はショッピングモール~ショッピングモールといっていました。そのショッピングモールで降りたかったらしいのですが、いけなかったことが悔しかったらしく。
バスの楽しさがショッピングモールにいけなかったことで吹き飛んでしまったみたいです。
おいおいパパは今日何のために!
と思ったのですが、これが子供だよなと諦めました。
これからまた定期的に更新していきたいと思いますので宜しくお願いいたします。
最近お疲れのヒロでした!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
フリーエリア
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ヒロ
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1975/08/23
職業:
酒屋
趣味:
お酒
自己紹介:
サラリーマンを約9年勤めていたパパことヒロが去年の4月からかみさんと攻守交替、かみさんが三交代でバリバリ働きます。(看護師)ヒロが実家の酒屋に戻り子供達の面倒をみて主夫になりました。そんなことから主婦の大変さを身をもって知り子供達のしつけ方、悩みなどをかかえています。
ちなみに利き酒師、ワインアドバイザー、燗酒名人です。
ちなみに利き酒師、ワインアドバイザー、燗酒名人です。
ブログ内検索